ドラッグストア社員の給料を公開! こちらをクリック

【制限は無し】工場派遣って何歳まで働ける?50代でも大丈夫?

工場派遣 年齢制限 40代 50代
  • URLをコピーしました!

もう50近いし正社員なんか受かるきしねー。工場派遣で働いてみたいんだけど50近くても大丈夫なのかな?

一般的に正社員採用って年齢制限がありますよね。求人を見たりすると45歳までとか書いてある求人が多いですし、35を過ぎると全然受からなかったり。

50近い年齢だとなおさら正社員なんて無理ゲーなんじゃないかと思いますよね。

今回は工場派遣なら年齢制限は大丈夫なのか?50代とかでも大丈夫なのか?ということについて、2025年4月現在工場派遣で働いている僕が詳しく解説していきたいと思います。

受かりやすい業種や50代でも働きやすい職種なんかも合わせて解説していくので是非参考にしてください。

目次

工場派遣は何歳まで働けるのか?

工場派遣は何歳まで働けるのか?結論から言うと何歳でも働けます。年齢制限はありません。

実際僕も工場派遣で働いていますが、現在働いている派遣先に入社するとき一緒に入社した人で53歳の方がいました。

また1つ前の派遣先で働いているときは60歳近い人までいましたね。

また派遣の求人を見てみても募集要項に年齢を制限しているような文言は見受けられません。

ですのでもしあなたが40~50代で工場派遣の仕事を考えているけど年齢の部分で不安に感じているのなら、まったく気にしなくて大丈夫です!

気にせず応募しましょう。

ただし一部例外もある

基本的には工場派遣は何歳でも働くことができるのですが、一部例外もあります。

それは何かというと車体を作っている工場です。

トヨタとかホンダとかスバルとか、ああいう車メーカーの工場ですね。

これら大手自動車工場は非常に体力仕事です。

僕も初めての派遣は自動車工場で働きましたが、まじめっちゃきついです。

おそらく45代までとか制限があります。

自動車工場はかなり稼げる仕事なのですが、やめておきましょう。

40、50代でも受かりやすい・働きやすい業種

基本的には工場派遣は年齢制限がありませんが、受かりやすいや働きやすい業種が存在します。

それは以下の2つです。

  • 電子部品系の仕事
  • 女性の割合が多い仕事

上記のような職種は扱う部品が軽く重いものを扱うことが少ないので40、50代には非常におすすめです。(僕も30代ですが体が楽なので上記のような職種を狙って働いていますw)

それでは詳しく解説していきます。

電子部品系の仕事

電子部品系の仕事は40、50代に非常におすすめです。

  • 電子部品
  • 半導体
  • クリーンな環境

求人にこのような文言が入っていればほぼ確実に電子部品系の仕事になります。

僕も今派遣は3社目なのですが、2社目に働いていたのがまさに電子部品系の仕事で本当に楽で2年半働くことができました。(もっと働きたかったのですが減産による契約終了でやむなく退職)

60代近い人が働いていたのもここの工場です。

またここの工場は全体的な年齢層も高め40代もかなりの人数がいましたね。

ですので電子部品系はかなりおすすめですよ!

1つ注意点を上げるとすれば、電子部品系の工場は4日働いて2日休みの4勤2休という勤務形態をとっている工場がほかの業種より多めです。
この働き方は休みが多い分残業が固定で2時間ほどあったり、そもそも定時が8時間ではなく9時間とかに設定されていたりします。 
楽だけど拘束時間が長いということですね。
もちろん土日休みの8時間勤務の形態もあるので少し気を付けるようにしてください。
ちなみに僕が働いていた工場も4勤2休でした。

女性の割合が多い職場

女性の割合が多い場所も仕事が比較的楽な傾向があります。

体力仕事である自動車工場なんかはほぼ男でほんのわずかに女性が働いていても体の負担が少ない工程だったりします。

でも女性の割合なんて入る前に分からないよ!

と思う方もいるかも知りませんが安心してください。

先ほど説明した電子部品系は女性の割合が高い(3~5割が女性)という職場が多いので、やはり電子部品系の仕事を選べば間違いないです。

電子部品系以外でも女性の割合が比較的多い仕事がありますが、女性は検査などの体を使わない工程、男性は体を動かす工程というように分かれており結構きついなという職場もあるので注意は必要です。

工場派遣は何歳でも働ける!動くなら今です

ここまで説明してきたように、工場派遣は基本的には何歳でも働くことができます。

また今は工場派遣も全体的に人手不足なのでなおさら受かりやすい状況とも言えます。

もし工場派遣で働きたいと思っているなら50代でも全然大丈夫なのでぜひ応募してみましょう!

工場派遣で働くなら以下のサイトからがおすすめです。

日総工産という派遣会社が運営している求人サイトなのですが、ほかの派遣会社よりも時給が全体的に高めでサイト自体も見やすいです。(僕も日総工産の派遣社員です)



今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。ひかしんといいます。
5年半、ドラッグストアの社員として働いていました。
当ブログでは、ドラッグストア業界のことやその他もろもろ発信していきたいと思います!

コメント

コメントする

目次