ドラッグストア社員の給料を公開! こちらをクリック

コミュ障の男にオススメの美容院選び方3選【ハードルを下げよう】

コミュ障にオススメの美容院の選び方3選
  • URLをコピーしました!
コミュ障男性

美容院に行きたいけどコミュ障だから行きづらい…。コミュ障でも行きやすい、オススメの美容院の選び方を教えてほしい。

このような疑問にお答えします。

本記事の内容

  • コミュ障の男にオススメの美容院の選び方3選
  • コミュ障の男が選ばない方がいい美容院
  • コミュ障の美容院選びはネット予約をしよう

この記事を書いている僕は、5年ほど美容院に行くのをためらってましたが意を決して美容院に行きました。それから2年弱、美容院に通い続けています。

美容院は床屋と違ってオシャレだから、コミュ障にとってはなかなか行きづらいですよね。

美容師もチャラめなイメージがあるし、お客さんもオシャレに精通している人が多くて敷居が高すぎます。

僕もコミュ障で、さらに人見知りなので初めて美容院に行こうと思ったときは美容院選びにとても苦労しました。

そこで今回は、コミュ障で美容院に行きづらいと思っている男はどんな美容院を選べばいいのか、そのオススメの選び方を解説していきたいと思います。

それでは早速見ていきましょう!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます。

目次

コミュ障の男にオススメの美容院の選び方3選

美容院店内

コミュ障の男にオススメの美容院の選び方は、以下の3つです。

  • チェーン店の美容院
  • 小さめの美容院
  • 年齢の高めの人も通っている

こちらの3つです。順に説明していきますね。

コミュ障の男にオススメの美容院の選び方①チェーン店の美容院

1つ目がチェーン店の美容院を選ぶことです。

なぜチェーン店を選ぶのかというと、

  • 男女比が女性6:男性4くらいだから
  • オシャレ過ぎないのでそこまで入りづらくない

という理由からです。

コミュ障の人は女性に対しても苦手意識を持っていることが多いので、女性客ばかりの美容院はきついですよね。

僕は初めての美容院はチェーン店の美容院を選んだのですが、それなりに男性のお客さんがいました。

ですので、チェーン店の美容院はコミュ障でも安心感が感じられます。

また、チェーン店の美容院はそこまでオシャレ過ぎないので、オシャレ過ぎてコミュ障には敷居が高い、といったことも避けられます。

ひかしん

回転数が早く、滞在時間が短いという利点もありますね。

コミュ障の男にオススメの美容院の選び方②小さめの美容院

2つ目が小さめの美容院を選ぶことです。

なぜかというと、お客さんの数が少ないからです。

コミュ障は周りの目が気になる、自分がどう見られているのか気になるという特徴がありますよね。

もしお客さんが多かったらどうでしょう?

きっとカット中、冷や汗が止まらないということになるかと思います。

しかし、お客さんが少ないと自然と回りの目が気になってしまうという気持ちは減りますよね。

また髪型の注文をするときも、お客さんが少ないと周りに聞かれる心配も少ないので言いやすいと思います。

ひかしん

チェーン店でさらに小さめの美容院だとなおさらいいですね。

コミュ障の男にオススメの美容院の選び方③年齢層が高めの人もいる美容院

最後が、年齢層が高めの人も通っている美容院を選びましょう!

なぜなら、自分より年齢の高い人がいると安心感があるからです。

先ほども言いましたが、コミュ障の人は周りを気にしてしまいます。

若い人だらけのオシャレな美容院だと、どうしてもおどおどして挙動不審になってしまうでしょう。

そしてそれだけでなく、

コミュ障の人

美容院怖えー…。もう行きたくない。

とトラウマになってしまい、美容院自体に行けなくなってしまう可能性もあります。

ですので年齢層の高めな人がいる美容院を選んで、美容院に慣れましょう

ひかしん

徐々にステップを踏んでいくことが大切です!

コミュ障の男が選ばない方がいい美容院

美容院でタブレットを使う男性

逆にコミュ障が絶対避けるべき美容院は何なのか、気になるところだと思います。

それは以下の2つになります。

  • 有名サロン
  • 女性客ばかりの美容院

オススメの選び方で解説したものと逆のものになりますね

有名サロン

有名サロンに行くのは、やめておいた方がいいです。

なぜなら、めちゃくちゃオシャレな人が多いからです。

というか、店の外観や中身もとことんオシャレを追求したものになっているので、コミュ障には敷居が高すぎて圧倒されてしまうでしょう。

たしかにオシャレな人が多い分、カットの技術もすごいとは思います。

しかし、自分に自信がないコミュ障にとってこのような空間にいきなり飛び込むのは流石にきつすぎます。

有名サロンに行くなら、最初にあげた

  • チェーン店の美容院
  • 小さめの美容院
  • 年齢層が高い人もいる美容院

これらで慣れてからにしたほうが無難です。

女性客ばかりの美容院

女性客ばかりの美容院もやめましょう!

まあ、これはコミュ障でなくてもだれでもきついとは思いますが(笑)。

美容院を選ぶときは男性客の比率を確認してから選ぶ方が安全です。

コミュ障の美容院選びはネット予約をしよう

スマホ予約画面

もしかしたら、

コミュ障の人

選び方は分かった。でも年齢層だとか男性の比率だとか分からなくね?

こう思う人も多いと思います。

結論、ネット予約をすれば解決します!

ネット予約サイトホットペッパービューティーであれば、来店後にその美容院の口コミを書くことができます。

その口コミを見れば、男性の口コミなのか、女性の口コミなのか、さらに年齢はどのくらいかまでわかるんですね。

これで最初に書いた美容院の選び方ができます。

またそのほかにもネット予約するメリットがあります。

  • ご意見ご要望が書ける
  • いろいろな髪形を検索できる
  • 難関の電話をしなくてよい

1つずつ解説しますね。

ご意見ご要望が書ける

ネット予約はご意見ご要望を書く欄があります。

そこには、

  • 特になし
  • なるべく楽しく過ごしたい
  • なるべく静かに過ごしたい

を選ぶことができます。

美容院の何がつらいかって、「会話が発生する」。ここですよね。

ネット予約であれば会話をしたいかしたくないか、こんなことまで選ぶことができちゃいます。

ひかしん

控えめに言っても最高です!

いろいろな髪形を検索できる

ホットペッパービューティーを使えば、サイト内で髪型を検索できます。

コミュ障にとって、髪型のオーダーも少し勇気がいりますよね。

なかにはしたい髪型があるんだけど、それを担当者に言う勇気がなくてありきたりな注文をしている

こんなコミュ障の人もいるんじゃないでしょうか?

しかし髪型の画像を見せればいちいち細かく注文しなくていいし、一発で相手に伝わりますよね。

しかも、

  • 正面
  • サイド
  • バック(襟足)

これら3つの角度の写真がそろっているんです。

より理想に近い髪型が、会話なしで伝わります。

ひかしん

もはやコミュ障のために生まれたネット予約サイト、と言っても過言ではないかもしれません(笑)。

難関の電話をしなくてよい

コミュ障にとって寿命が縮まるくらいつらいこと、それが電話です。

電話で予約するとなると、

  • 施術内容を伝えないといけない
  • 途中でどもる
  • 自分が予約したい日が空いていないと頭が真っ白になる

上記のようなことに気をつけないといけません。

ネット予約ならこの電話がないので、コミュ障にとってはとってもうれしいことですよね。

  • カット中の会話の有無を選べる
  • 電話もしなくてよい

ネットは本当にコミュ障に優しい世界です。

ひかしん

コミュ障はこれから先、苦しみが減ってきますね!

一応、コミュ障が電話予約する際の気をつけるべきことについても記事にしていますので、電話で予約したい人は【簡単にできる】コミュ障の美容院の電話の対処方法【紙に書け】をご覧ください。

※ネット予約の詳しい解説も上記の記事の後半で詳しく解説していますので、美容院探しの参考にしてください。

コミュ障の男にオススメの美容院選び方:まとめ

腕組みする美容師

それでは今回の記事をまとめます。

  • コミュ障の人はチェーン店、小さな美容院、年齢層が高めの人も通っている美容院のどれかから選ぼう
  • コミュ障の人は有名サロン、女性客ばかりの美容院は敷居が高いのでやめよう
  • コミュ障の美容院選びはネット予約がオススメ

自分で歩いて美容院を探してもなかなか見つけにくいですよね。

ホットペッパービューティーだとたくさんの美容院が登録しているので(たとえ田舎でも)、こんなに近所に美容院があるんだということも分かります。

  • 美容院の電話がこわい
  • 初めて美容院に通おうと思っている
  • カット中の会話がこわい

こんな人はぜひネット予約を一度試してみてください。

僕もネット予約を知って、美容院デビューすることができました。

どんな美容院があるのか、眺めてみるだけでも楽しいですよ。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。ひかしんといいます。
5年半、ドラッグストアの社員として働いていました。
当ブログでは、ドラッグストア業界のことやその他もろもろ発信していきたいと思います!

目次