
最近車を買ってドライブにはまりだした。一人ドライブを楽しくする必需品を教えてほしい。
このような疑問にお答えします。
この記事を書いている僕はドライブ依存症のアラサー。新車を買って4年目ですが、すでに12万キロも走ってしまいました。死ぬほどドライブが好きです。
車を買うと買った車でドライブしたくなりますよね。
人によってはそこからドライブにドはまりする人もいるかと思います。僕もまさにそうで、あの一人だけの空間が大好きです。
しかしただドライブしているだけではだんだん飽きてしまう側面もあると思います。
そこで今回は、一人ドライブがもっと楽しくなる必需品をドライブ依存症の僕がご紹介していきたいと思います。
それでは早速見ていきましょう!
※この記事はアフィリエイト広告を含みます。
一人ドライブを楽しくする必需品4選


僕がドライブする中で、よりドライブが楽しくなったものとは以下の4つです!
- ポケットWi-Fi
- 車内用の掃除機
- スマホスタンド
- 窓やフロントガラスを拭くクロス
これらを買って使うようになってからマジ一人ドライブが楽しくなりました!
どう楽しくなるのか、解説していきますね。
一人ドライブの必需品①:ポケットWi-Fi
1つ目がポケットWi-Fiです。
これがあると自分の家以外でもドライブ先でWi-Fiが使え、休憩中にネットの閲覧ができるのですごく便利になりました。
今まで僕はポケットWi-Fiをもってなく、普通に携帯のキャリア回線で休憩中にネットを見ていたのですが、すぐに通信制限がかかってしまいちょっとこれはドライブによる弊害だなと感じていました。
それによって休憩中にネットを見れず結果、あまり休まずに運転を再開し行きはいいんだけれど帰りの運転がちょっとだるいという現象が起きていたんですね。
しかしポケットWi-Fiを買ってからはきちんと休憩を取れるようになり、帰りの運転も疲れず楽しむことができるようになりました!
ホントもっと早く買ってればよかったと後悔しましたね。
ドライブを楽しむには周辺の環境を整えるのも大事だな。
そう実感しました。
また車の中で一人でネットを楽しむのもなんか自分の部屋でネット閲覧をするのとはまた違った雰囲気になり、それも格別です。
ドライブがマンネリしてきた人なんかもポケットWi-Fiを買ってみるとまたドライブの気持ちが燃えたぎるかもしれませんよ。
ドライブの必需品②:車内用の掃除機
2つ目が車内用の掃除機です。
これも一見するとドライブの楽しさには直結しなさそうに思えますが、実はかなり効果があります。
例えば汚れていた部屋を掃除するとすごい気分が良くなりますよね。
それと同じでドライブ前に車内を掃除してから行くと、ピカピカの車内に満足しそれがドライブの楽しさにもつながります。
逆に考えてみても分かると思いますが、汚い車内でドライブしてふとゴミが目に入るとなんかドライブがつまらないものになってしまいます。
きれいに車内を掃除してからドライブに行く。
これを日課にし一人ドライブを楽しみましょう。
一人ドライブの必需品③:スマホスタンド
スマホスタンドもあるとないとではドライブの楽しさが一段と変わります。
なぜかというと自分のドライブ風景を撮影できるからです。
後から思い出として「こんなところドライブしたなー」と感じることができますし、きれいな虹とか突然のゲリラ豪雨とかそんなものも撮影することができますよ。
またドライブしているといろいろな動物と出会うこともあると思います。
僕はドライブする中で、
- シカ
- クマ
- いのしし
上記のような大型の動物に出会ったことがあります。
この時スマホスタンドを買って撮影していればまた見れたのに!と少し後悔しました(笑)。
このような貴重な瞬間も後から楽しめるのがスマホスタンドです!
一人ドライブの必需品④:窓やフロントガラスを拭くクロス
これも車をきれいにするという点では同じなのですが、窓やフロントガラスは虫や空気中のチリ等ですぐ汚れて視界が悪くなります。
こまめに拭くことで広い視界を確保でき、自然の風景を最大限楽しむことができるのでこれは僕にとって必需品ですね。
ベタですがフクピカが安定感がありおすすめです!
一人ドライブでやめておいた方が良いもの


ここからは逆に一人ドライブではやめておいた方が良い、使わない方が良いものをご紹介します。
エナジードリンク
もう少し頑張りたいとき、眠い時などエナジードリンクを飲むことがあるかと思います。
しかし飲んでからしばらくは効果があるのですが、あくまでエナジードリンクはその場しのぎの飲み物です。
そのエナジードリンクでしのいだ分の反動は必ず来ます。
次の日に予定が何もなく体を休ませることができるのであればまだ大丈夫なのですが、次の日に予定がある人はその場しのぎはせず、しっかり仮眠をとるなどして休憩しましょう。
ナビのテレビ
これもやめた方が良いです。
僕は野球が好きなので夏なんかは高校野球を見ながら運転していたことがあったのですが、テレビに目を移す分運転への集中力が確実に落ちます。
実際僕もこのせいでひやりとする場面が増えてドライブを楽しむどころではなかった場面が多々ありました。
せっかくドライブをしているんです。
目的地への風景を楽しみながら運転に集中しましょう!
風景ならまっすぐ前を見ていても目に飛び込んできますからね。
一人ドライブは車の整備も怠らないこと!


ドライブを楽しむには車の整備も非常に大切です。



ああ?整備?んなもんめんどくせーわ!やってられるか!
と思うかもしれません。僕もそんな感じに思っていました。
しかし僕は整備を怠って危うく危ない事態に陥るところでした。
右後輪のタイヤからある日異音がちょくちょくするようになったのですが、



なんか小石とか挟まっているだけだろう。
と思い、気にせずいつも通りドライブしていました。
それが日を追うごとにどんどん音が大きくなり、錆びた鉄粉が削れてタイヤのホイールに付着するようになったんです。
さすがに不安だなと感じ、車屋に行った結果ブレーキパッドがすり減ってブレーキのローターまで削れていました。
このように小さな異音でもほっておくと危険な状況になってしまうんですね。
それからはドライブに行く前はきちんと整備しようと思うようになりました。
整備と言ってもそこまで大げさにやらなくて大丈夫です。
オイル交換をしとくとか、僕のように少しでも異音や違和感を感じたら車を見てもらうとかそのくらいでいいんです。
それが一人ドライブを最大に楽しむ一番の方法ですよ。



ちなみに僕はこの異音がする状態で3泊4日車中泊でドライブして利しました。アホですねw
必需品をそろえて一人ドライブを最高に楽しもう!
もう一度最後に必需品をまとめます。
- ポケットWi-Fi→休憩中にネットを楽しめる
- 車内用の掃除機→気分を高めてドライブ!
- スマホスタンド→後で振り変えられる
- 窓・ガラス拭き→しっかり自然の景色を楽しめる
一人ドライブは誰にも邪魔されない最高のプライベート空間です。
カラオケだってできるし何か考え事もできます。
今回紹介したことを実践してみてぜひ一人ドライブを最高に楽しんでください!
今回は以上です。